2022年8月16日火曜日

今が幸せで

 


「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉は誰もが知っていて、寒さが続き雪が残っていたとしても春の気配に「そうだよな~」と全国各地それなりに納得するのではないでしょうか。 それに比べるとローカルな言い方ですが、「新潟の暑さもお盆まで。お盆を過ぎると涼しくなる。」があります。 今年もほんとにそうなりました。

 名前を聞くと街並みが目に浮かぶほどになじみのある近いところにも大雨を降らせていた台風8号(熱帯低気圧)も、このお盆休みの13日から私の所でも強い雨となりました。 そしたら見事に様変わり。エアコンの吹き出し口側にいると肌寒いくらいです。 昔の人は言い当てているなぁと思います。 でもこの第一日曜は集まりで海の公園にいて、いろいろな意味でとても熱い思いをしていたんですけれど、もう間もなくあの暑さが恋しくなるんですね。

 出産後一日中家にいることがわかっていましたので、昨年秋にどうにも(最初から!)調子の悪かった一階吹き抜けのエアコンを入れ替えました。冬場一番高い時の電気代が約5万というのには困りましたけれど、安全だし家じゅう均一にという目的もほぼ達成できたし満足しています。

 ただ、暖かい空気は上に行く で暖房としてはよかったんですけれど、2階の各部屋はこの夏の昔とは全然違う暑さの中(雨の降り方も全然違う)エアコンが壊れたままのパソコン部屋・模様替えで移った部屋は大変な状態でした。 熱いなんてもんじゃなくて、ドロドロに溶けていきそうといった感じ とても何かできる状態じゃありませんでした。

 書いていること。備忘録としてアップしておきたいことはたまる一方なのに作業ができない。どうしたものかと考えました。どうせ目が覚めるし朝早くならいくらかいいかなとも思ったりもしてみました。その時同時に思ったんです。手を伸ばせば触れることのできるかわいい子がいる。中途半端な時間に起きられたらそれはそれで後が大変とはいえ、起きないかなぁ目を開けて声を出さないかなぁとのぞき込む、この時が幸せでベッドを離れられなかったのです。 これは私の場合という限定だとは思いますが。実際ケニア紀行をアップしている時は、次から次から言葉が浮かんできて楽しかったし集中していました。でもこんな状況ではありませんでした。何か満たされないから、ではないんですけれど憑かれた様に(ある意味必死に)書くようにもなれないのです。 幸せだから。今の状態が幸せでずっとこうして離れずに居たいという思いの方が勝っているのだと思います。

0 件のコメント: