スピーカーズコーナー  

(C) 

2019年5月4日土曜日

痛快 笑いの力 紹介  その壱


 


芸人は舞台で世相を風刺します。私の場合は得意の相撲甚句でやります。


「今の政治はなんじゃいな 森友学園 加計学園
 モリやカケとはそばみたい 道理で政治はザルかいな」

 上手い!!



「安倍政権は強すぎて 国民の生き血を吸うばかり これがほんとの強行採血」

パチパチパチ👏👏👏 座布団一枚  


「日本の窮状すくうにはやっぱり9条守ること」です。
 笑いは平和でこそです。人をおちょくったり、いじめて笑うのは疑問です。 難病の子を抱えるお母さんが久しぶりに寄席に来たとします。落語家が病気のことを笑う話をしたら、そのお母さんはギャフンとなるでしょう。笑いは、その場にいるみんなが気持ちを共有できないとあかんのです。
 芸人9条の会の原点も、平和だからこそ笑えるという思いです。戦争になったら自由に笑えません 戦時にふさわしくないと落語の演目の一部が上演禁止にされたり、戦意高揚の演芸をつくらされた歴史を忘れてはいけないと思います。
落語家 桂 文福(かつら ぶんぶく)
投稿者 IHAVEADREAM 時刻: 11:11
ラベル: 言葉の備忘録

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ラベル

  • ケニア紀行 (360)
  • 私の気持ち (280)
  • 言葉の備忘録 (258)
  • マイライフ これも私の人生 (158)
  • 影響力を持つ人の責務 (118)
  • 沖縄平和ツアー (105)
  • 平安 (103)
  • 初めて行ってみたフィリピン (94)
  • 3.11 (91)
  • 韓国平和のたび 紀行 (73)
  • 評論 (71)
  • あれ~ どこかへん (40)
  • データ 日本という国 (13)
  • 黄金の想いでの日々 (13)
  • “名前”の重み (10)
  • 記憶 (6)
  • 人生 この人のために、このことのためにという意味を持てたらどんなに幸せか (3)

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (12)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2024 (32)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (11)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (6)
  • ►  2023 (24)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2022 (60)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (20)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2021 (80)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2020 (88)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (8)
  • ▼  2019 (87)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (17)
    • ►  6月 (9)
    • ▼  5月 (4)
      • 始めはだらだらと見ていただけだったんですが
      • 痛快 笑いの力 紹介  その弐
      • 痛快 笑いの力 紹介  その壱
      • 寛容 互いを尊重し認め合うところに平和があり繁栄がある
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (2)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2018 (88)
    • ►  12月 (15)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2017 (85)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2016 (131)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (10)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2015 (120)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2014 (166)
    • ►  12月 (22)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (17)
  • ►  2013 (220)
    • ►  12月 (22)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (20)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (27)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (23)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (22)
  • ►  2012 (262)
    • ►  12月 (24)
    • ►  11月 (27)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (25)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (22)
    • ►  3月 (25)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (24)
  • ►  2011 (280)
    • ►  12月 (28)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (33)
    • ►  9月 (25)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (23)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (23)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (20)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (32)
  • ►  2010 (141)
    • ►  12月 (29)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (26)
    • ►  8月 (14)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (3)
  • ►  2009 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2007 (5)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)

自己紹介

IHAVEADREAM
新潟県
6月6日生まれ。 雪国と言われる新潟県の中では、比較的雪の降らない海岸部の新潟市に生まれ育つ。 俳優
詳細プロフィールを表示
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.