2017年2月7日火曜日

F1 15-10-20 両替したお金の使い出 物価 3/6 - 1/2  固定電話 携帯 


・固定電話

宿泊先のお宅にはありましたが、一般家庭の固定電話普及率はどれくらいでしょうか。通信網の構築・整備という点では電話線を新たに隅々まで張り巡らせるより無線基地局を造る方が手っ取り早いので、他のインフラ整備途上の国々と同じように有線の固定電話より無線の携帯のほうが普及しているのでしょうか? ひたしくなったご近所の人にも聞いてみればよかった。

・携帯電話

携帯・スマホを手にしながら歩いている人はほんとによく見ました。

料金設定の方式は、周りを見ていると日本でも携帯電話の普及期に結構見かけたプリペイド式。プリペイドカードは電話専門店のほかにもショッピングセンターなどに小さなボックス・売店様の販売店やサリサリでも扱っているところがあるほど一般的。ショッピングモールなどの販売所は結構な賑わいでした。いろいろ料金設定があるのかもしれませんが、知人は500ペソのカードを購入していました。カードに記載されている番号を連絡して利用継続です。

私の個人的な印象ですが、携帯を使っている人が思いのほか多いような気がしました。スマホと携帯、同じ500ペソでどれくらい使いまわせるかという違いが大きいのでしょうか。

つながり具合は地域差があります。基地局の整備はまだまだ途中のようです。 今回泊めてもらったお宅はメトロマニラから車で1時間弱ほどの衛星都市、役所や工場も大きな店舗も近くにはなく、個人経営だろう小さな店舗とサリサリのほかにガソリンスタンドがあるくらいの事実上住宅地区。時間帯によってはつながりにくいことがたびたびありました。「今回線が大変混んでいるので時間をおいてかけ直してください。」というアナウンスをどれだけ聞かされたことでしょうか。でも急用があってご主人の職場のある地域・メトロマニラに隣接した地域にかけた時はまったく問題なしでしたので。

プリペイド式のほかに仕組みとして日本のような月単位の料金設定もあるのかどうかの確認まではできませんでした。

通信方式については日本が世界的潮流に加わった形で同じでした。そのうえ、他に規模の小さい通信会社があるのかもしれませんが、地元大手3社はいずれも日本で私が契約している会社と提携していて、簡単な設定変更で日本の契約を適用の上使う事が出来ました。 おかげで、せっかく迎えに来てくれたのに駐車場が混んでいて空港待ち合わせ場所・時間に来れなかった人と携帯ですぐ連絡が取れて助かりました。

0 件のコメント: