2017年2月7日火曜日

F1 15-10-22 両替したお金の使い出 物価 3/6 - 2/2  インターネット


こちらも携帯電話同様時間帯によってほんとに状態が違いました。パソコンでテレビ電話をする時もなかなかつながらない、つながっても画像が大きなモザイク状態。肝心な時に用が足りなくてストレスを感じるほど。

 それで思い切ってWi-Fiを導入。導入後は確かに違って、これだけ違うんだったら早く入れればよかったと思いました。 日本の契約が適用されると言っても通話以外での使用・ウェブサイト閲覧となるとWi-Fi環境があるとないとではだいぶ違います、速さだけでなくネット品質、何より契約通信量の心配がなくなりますから。

 料金はどうでしょうか。ウェブを見ると多少の違いはあるものの月900ペソくらいのように書いてあります。 今回導入するにあたって話を聞いたのでは、導入時に8,000ペソあと月々もそれくらいなように聞かされました。日本でWi-Fiを導入するときのを大雑把な換算ですがペソに置き換えてみると、機器代金も含めて導入時456,000ペソ。ただしこの定価料金は初回導入時は実質無料の扱いに。月の使用料は2~3,000ペソ弱というところでしょうか。 だからもしこの連絡・話の通りだとすると、設置費用は少し高め(日本の初回実質無料というものはない模様)月々はずいぶん高いという印象。



これまでもお金・数字の単位のことで言葉(通訳)不十分で正しく伝わっていないことがありましたが、仮に月々の使用料が8,000ではなく800だったら先ほどのウェブの数字とも似通ります。実際、正確なところはどうなんでしょうか。

0 件のコメント: