2015年11月1日日曜日

粋じゃないねぇ

 粋なふるまいの反対のことを本来は野暮というのだけれど、この度のことは野暮という言葉もはばかれるふるまい。  野暮ならまだ人間としては救いようもあるかというものだけれど、いうならば無粋でしょうか。

   またやってくれました、菅官房長官。 ユネスコが「南京事件」に関する資料を世界記憶遺産に登録したことに対して、菅官房長官が(ユネスコに対しての)拠出金を減額・停止をするぞ と公の場で脅す発言をしました。

もともと日本にはそれがたとへやせ我慢だとしても“金は出しても口は出さない”というのを粋なふるまいとする考えがあったはずです。
今はこのユネスコのことにとどまらず、大学・教育に対してもどんどん介入をしてきていて、いうことを効かなければ金(予算)を出さないと公然と口にし進めている状態。
ほんとに粋じゃないねぇ、かっこ悪いねぇ。 

 

今の日々刻々と変わる社会情勢の前では…と思わないでもありませんが、フィリピンに出かける前に報道された“日本の”なんともみっともないふるまい。沖縄に新たな巨大新基地建設を強引に進めているふるまいともども情けない。
このところ国際的な場に登場することの続いた安倍首相。さすがですねぇさぞお値段も高いんでしょうねぇ、吊るしなんかじゃぁなくて一からちゃんと採寸した背広に身を包んで。だけど様になっていないんですよなんか背広に着られているみたい。おっと話が脇にそれてしまいました。
これらは菅官房長官一人の発言 姿勢ではなく安倍首相をはじめとする政府全体の考え立ち位置・姿勢の反映。それをつなぐ言葉としては道理のないめちゃくちゃ 無理 でしょうか。

0 件のコメント: