2019年10月26日土曜日

パロル  ber month

 10月でした。その時強く印象に残ったのは 手続きを終えてターミナルビルを出てすぐ気づいた“クリスマス飾り”。 どう見ても大きなクリスマス飾りなのですが、まだ10月。日本の感覚で言うとまだまだ先。 日本でこういう飾りつけを目にするようになるのは、このところ急に盛んになったハロウィーンが終わって11月に入ってからでしょうか。
フィリピンに初めて行ったのは

 フィリピンには「“bermonth」という言葉が有るんだそうです。 “月”の名前の最後に“ber”が付いている月。つまり12月=December に向けてSeptember 9月からクリスマスを迎える準備、「クリスマスが来るよ イエス様の誕生を喜ぶ準備をしなさい」という事だそうです。

 そしてクリスマス飾りでは“パロル”というものがあります。 空港で目にしたのは大きなリースでしたが、とても華やか日本語で言うと“動く電飾”とでも言ったらイメージができるでしょうか。(パロル もとはスペイン語のランタンという意味だそうです) ただ点滅させるだけでなく、光が流れるように演出して点滅させてみたりモーターを使って回転させたり…  日本の教会で感じる 厳粛な雰囲気と言うより 嬉しい その気持ちを表すお祭りという事なのでしょうか。 パロルでお祝いするのはフィリピン全土ではなくて決まった地域だけと紹介しているものもありましたが、(メトロ)マニラから700800㎞も離れた彼女の地元・実家でも飾るそうです。 色々話を聞くにつけ、フィリピンのクリスマスを見てみたいという思いが強くなるばかりなのですが、ルソン島パンパンガ州サン・フェルデナンドで12月に行われる「サン・フェルデナンド ジャイアント・ランタン・フェスティバル」というものもぜひ観てみたいものです。

日中でしたので実際に点灯しているタイミングではなく華やかさは伝わりませんが、道路わきにパロルを作って販売もしているお店かなというものを目にしたのは3月、こんな時期から! さすがキリスト教国 ラテンの国 フィリピン 違うなぁと感じました。

0 件のコメント: