たくさんあった 3・11に関連する番組の中で強く印象に残っている番組がもう一つあります。
縁があったんだと思います。
まさかこの番組にまで3・11が出てくるとは思いもしませんでした。
“スティールパン”は前から知っていました。
その音色に魅かれCDも持っていましたし、まれにこちらにもやって来るグループのライブやスキヤキミィーツザワールドのコンサートを聴きに行ったりしていました。
買ってどうするの?ほんとに使うの?なんて問い聞かせて思いとどまっていますけど次にほしい楽器候補の一つでもありました。
そんな私でしたので、番組紹介をたまたま目にしてこれはぜひ観なくちゃッと思ったわけです。
番組は、トリニダードでのスティールパンの楽しまれ方、誕生までのいきさつ、ほんのさわりだけれど作るところ等楽しめたし収穫がたくさんありました。
何より、製作過程を紹介する場面で目にすることのできた音階の割り振りは幸いでした。
さて。番組ではこのミュージシャンが冒頭、問わず語りに3・11の後誰に言われたというわけではなかったけれど音楽活動を“自粛”したことを口にするのです。
これでよかったのか。
自分ももっと有名な音楽家だったならすぐにでも自分のできること=音楽(活動)が、支援活動として許されたかもしれない。でも自分は“自粛”、あまりにも多くの人が亡くなり演奏することさえできなかった、と。
そして、地元(トリニダードトバコ)のミュージシャン(この場合は愛好家のニュアンス)に、多くの人が亡くなったりしてつらくて音楽ができないということはないですか、と問うのですが、そこがすごく印象に残っています。
大震災・津波後、まだ余震が頻発する時期に現地に行き、繰り返し放映される津波の映像を目にして私自身具合が悪く、このミュージシャンの大震災後自分の中では音楽どころでなかったというのはよく理解できるし私の周りでも同様の人が結構いたもんだからその気持ちに共感しました。