2012年5月3日木曜日

方向さえ違えなければ道・過程は様々だとしても着くべきところに着く

6月初めに沖縄に出かけます。辺野古に行きます。沖縄平和ツアーです。


 単なる観光旅行というわけではないので両手を開けておくためにザックで行きます。

 ザック、今回の日程ではケニアに行った時の60ℓでは大きすぎるし。普段はちょうどよくしているアタックザックではちょっと容量が足りないしどうしようか。
 この際だから、もう少し容量の大きいのを買い足そうか…

 ちょうど山用品の専門店から案内が届きました。昨年着物を買った小千谷のお店から案内が来ました。



30日(月)
 連休3日目は小千谷と長岡をローバーでドライブです

 何度も通った道なのに、一年ぶりだからでしょうか直進すべきところを曲がってしまいました。おかしいと思って曲がった道も進んだ道も始めて通る道。

 でも頭の中に大まかな方向があったので、とにかく方向で道を選んでハンドルを切ります。
そうしているうちに見覚えのある路へ。

 こんなものかもしれません。

 正しい目的地がちゃんとあって、そこへの方向さえ違えなければ道・過程は様々だとしても着くべきところに着くということですね。



 小千谷では昨年機織りを教えてもらった人にぜひ会いたいと思っていたのでまずそこへ向かいました。居ました居ました。今回も機のこと糸のこと布のこと、たくさん教えてもらいました。

 反物のところではMさんの襦袢をお願いしました。

 今回も小千谷木綿を着た女性がよく相談に乗ってくれました。この人、提案も含めて納得できる適切な受け答えの出来る人です。

 
 新潟の専門店やデパートだともっと高いのかな?それとも安い汎用品もあるのかな?

 今日ここで呂を一反選んで仕立ててもらうことにしたら約5万円。
物は違うけど、安いものではありません。



 長岡の山用品の店もいつも相談に乗ってくれる人がいたらいいなぁと思いながら向かいました。

 居ました居ました。さっそく相談に乗ってもらいます。

 私がほしかった容量のザックは、品数のあまりないゾーンのようでした。もっと大きなもの、もっとコンパクトなものは色・柄・メーカーもたくさんあるのに。

 「ないもんですねぇ」とこの人にとっても思いもしなかったことのようでしたがいろいろ見てもらう中で、丸めればコンパクト でもちゃんとパッドも入っていていいものがありました。

 値段も先日別のところを下見した時の半分強。ありがたい。
 でもそれがよくなかったかなぁ。久しぶりだからついでにワゴンセール品ものぞいてと思っていた処に拍車がかかってしまって。

 シーズンの終わったもの、サイズがなくなって現品限り大幅値引きのもの。みな一品もの、色も機能も満足してますけど買いすぎてしまいました。

 タイミングだから、その時には多少無理してでもとは思うけど、さっきのもあるしねぇ。

0 件のコメント: