2014年5月25日日曜日

コメントを3つ


・アフリカ ナイジェリアでの狂信的テロリストグループ=ボコ・ハラムの凶行に反対します。

このたびの200人にも及ぶ女子生徒の連れ去りが一刻も早く解決しますように。聞けばこの凶行以前から、そしてその後も続く蛮行が“宗教”の名をかたって繰り返されているとの由、こんなことは神が許すようなことでは到底ありません。

このたびの蛮行はあまりにも衝撃的だったゆえに、これまで以上に非難の声は高まり追い詰められ孤立の度合いは高まっていますが、一刻も早く助け出されますように、このような蛮行が世界中からなくなりますように。

 

・“憲法9条にノーベル平和賞を” の取り組みを支持します。

古いとか何とか言っている人に言います。進歩によってこれから先もっとすぐれたものだって生まれると人間を信じているけれど、少なくとも今現在は世界で一番進んで平和について明確に定めた平和憲法を古いだなんて。いろんな立場考え方の人がいることはわかっています。でも自分でちゃんと考えたのではなく、そのような危険な言動に乗せられている人にはほんとに考えてもらいたい。

平和のために間に入る・外交努力をするのではなくお金を出してしまったということもいい選択だったとは思いませんが「日本はお金だけ出して血を流さない」という考えに対して「日本は戦争・争いには反対です、国民の血を流させたりしません、日本は平和のためにこそ努力する国です。」と言い返せばいいんだと思います。

 

・先に、取り上げるべきほんとに大事なことを隠すために有名なタレントを逮捕した前例について書きましたけど、このたびも全く同じような展開になっているのでびっくりもし憂いています。

確かに覚せい剤を使った歌手のASKAさんは社会的にも悪いことをしました、逮捕されてもしかたのないことをしたと思いますよ。でもそのせいで本当はこちらのほうをより取り上げなければいけない「一内閣の勝手な憲法解釈で“集団的自衛権”の容認」の事柄をかすめさせてしまいました。テレビのワイドショー物はもうこれ一色の感があります。それにしてもよくもまぁこんなに事件“ニュースネタ”が続くとも思いますけど、実際これでだいぶ目先をごまかされていると思います。これでもかこれでもかと“集団的自衛権”から気をそらそうとして必死だということをホントに感じます。

“棺桶を二重底にして知られたくないものを隠す” またこの手を使われているんですもの、もっと賢くならなくちゃ。

0 件のコメント: