2016年7月6日水曜日

P2 16‐3‐9  郷に入っては郷に従え 2/3


目的だった公的機関に出かけるとか、名所旧跡巡り遠い大型ショッピングセンターまで出かけてというときは別として、お世話になったお宅のほんの前というとき履物はちょっとつっかけてという感じでサンダルを借りていました。その借りていたサンダルの鼻緒が切れてしまい一度はボンドでくっ付けたけどやっぱりだめ。これは買って帰さないとだめだなぁと思っていたところに、夕食の材料を買い出しに行くけど一緒に行くかと言うので連れて行ってもらうことにしました。サンダルならこのあたりでもあるだろうと思って。

そしたら乗り込んだ車はどんどん走って、以前お土産やパーティの食材を買ったショッピングセンターに着いたのです、ほんの近くに行くのだと思っていたのでくつろいだ在宅着で出てしまったからさぁ困った。でも今更仕方がない。

入ったところにちょうど専門店(サンダルばかり!)があったのでいくつか見せてもらった中から一つ選びました。そのお店、その時はそんなものかと思って支払ったのですが、後になって思えば、例えば履物の靴屋さんでいうとメーカー品・ブランド品を扱っている格付けの単価的に高いお店でした。そう気づいたのは、このお店を出たところのフロアーにほんの小さいスペースにワゴンや縦に引っ掛けてサンダルがわんさかの、出店のように設けられた履物のお店で150フィリピンペソでサンダルを売っていたのを知ったからです。 こちらは先ほどの言い方でいうとケミカルシューズを主に扱っているお店という感じでしょうか。 お店の作り(?)品揃え単位面積当たりの品数が全然違います。

0 件のコメント: