2011年8月4日木曜日

今日は日本で最初の住民投票の行われた日(1996・8・4)

今日は日本で最初の住民投票の行われた日(1996・8・4) です。

今朝もセミが鳴き暑い一日になりそうです。
あの暑い日々、そしてともに汗を流した仲間を思います。

テレビ放送の地デジ化への変更で、寝具脇に置いている視聴できなくなったテレビの代わりに点けているラジオの「今日は何の日」のコーナーで、ほかの歴史的出来事とともにアナウンサーが紹介していました。

他の歴史的なことに並んで紹介される。
その後の評価で、改めてそれだけのことをなしたんだなぁと感じました。

特に今年は福島原発事故で(神のことでもないのに)“安全神話”の欺瞞性が暴かれた年になりましたので一段と意義を増しましたね。

それにつけても、電力会社のやらせ問題はびっくり。
これだけでも大問題なのに、原子力保安院が黒幕にいたとはねぇ。

政府の「国民を心配させたくないので発表しませんでした」発言には唖然!

情報が足りない!から心配。 疑心暗鬼にさえなってきているのに。
どうしょうもないことが出てくると、遅れ遅れで「実は・・・」とでてくる。
信頼を失う悪いパターンそのものですよね。

0 件のコメント: