2011年8月3日水曜日

また やっちゃった  冷凍庫が閉まらない!

この“また!”というのが困ったところなんですが仕事を終え帰ってきて、配達されていた生協の冷凍食品を見て思わず またやっちゃった と思いましたね。

元々、食品庫に缶詰や乾物がそろっていると安心。そのほか何でも 在庫1 でそろっていると安心するタイプ。 

たまにお店に行くことはあるけど、いまはほとんど共同購入。(買い物は買い物で楽しいですけどね)

そこへ来て、うちの冷蔵庫は何年も前の冷凍庫が野菜室よりも小さいタイプ。省エネのことも考えて買い換えればいいんでしょうが、安いものじゃないし壊れでもしなけりゃこのままかなぁ。

ところで食事どうしてます?

物欲の強い私。限られた収入で家のローンという大物に対しているので一点豪華主義でやってます。

文句を言う人もいないし、たまにおつきあいで外食する以外は自炊、お昼はお弁当。

二人の収入を合算して組んだローンを、一人の収入では早々に行き詰まるだろうなぁ、でもやってもみないで最初からあきらめはすまい、やれるところまでやってみよう、と今日までがんばってきました。

二人とも仕事をしているんだから外に食べにいってもいいんだという彼女の考え。それもそうかなぁ、と思いました。子ども達はもちろん喜びますしね。

そこをまずカットしました。
違うもんですねぇ。未だにこうして粘っています

逆に言うと、あのころこの発想でいたらとっくにローンが終わっていたという事ですね。

物欲のせいで 消え物(舞台だと食べ物など使うとなくなる物をこう言います)からカットというところですか。

まあ、たばこは吸わないし車を運転して帰って来なけりゃどうしようもない今のところだから飲みにも行かなくなったし、手を入れるところといったらこれくらいしかなかったともいえますが。

買い物は前より慎重に見極めるようになったと思います。でも結構大物を買っているかなぁ。気にいって買うと大事にするし長持ちかな。

倹約倹約とばかり言っていたら、生活していても楽しくありませんもの。人生楽しまなくっちゃ!

0 件のコメント: