2014年6月22日日曜日

JUNEコンサート 音文の機器  勉強になりました


 
 
 
女性コーラスグループJUNEのコンサートのお手伝いをしてきました。

 
会場は昭和橋のたもとの音楽文化会館。そう、もうずいぶん前になってしまったけど昔公会堂があった場所に建て替えられたものです。以前あった公会堂は確かに建てられてから相当たった古い建物でしたけど、趣もあったし天も高くて(いい意味で)もうあんなに“無駄”のある建物は造れないでしょうね。昔オスカー・ピーターソンが来た時もここで公演だったのかな?私はここで浅川マキさんを聴きました。

 
音文。収容人数で言えばもっと大きいところもたくさんあるけど、ここでいろいろなコンサートや講演会、練習スタジオの利用などで結構来てました。けどホール・舞台のバックヤードは今まで機会がなくて今回が初めて。

 
 
隣接のリュートピア=芸術文化会館と比べると規模的にはずいぶん小さい音文だから芸文よりはコンパクトだと思うけれど、それでも備えられている機器は私の目には結構なものでした。残念ながら音響の方は見ることができませんでしたけど、照明の責任者の動き、委託されている新潟照明の専門家のアドバイスを目の前で見聞きできてすごく勉強になりました。そして、本番の時のあの緊張した雰囲気もね。あの感じ、いいですよね。 

0 件のコメント: