2012年2月19日日曜日

尊重されるのは権利であり、尊重するのは義務です

もっともっと語彙豊かにと願い、そうなるように常々“読み 聴いて”います。


だからいつかは思いが十分伝わる言葉を獲得できる!と祈念しています。大げさ?

 相変わらず前置きが長くなったけど、今日というか一言言っておきたい。意思表示しておきたいことがあって。



 それは先の大阪市長選で新しく市長になった橋本徹氏の“思想調査”についてです。

こんなことはするべきではありません。

 大阪府知事の職を任期途中で放り出した理由も、私には納得できる説明ではありませんでした。

 制度としてはその結果を受け入れなければならないことはわかるけど、これまでの言動からなんで当選(投票)するかなぁ



 もちろんさまざまな考え方があり、人がどのように考えるかは自由。尊重されるべきです。

 けれど同時にほかの人が様々に考えるのも尊重しなければいけないと思います。

 平和 平安を含めて、すべての大前提として、自分が尊重されると同じように自分以外の人・考え方も尊重しなければなりません。

 相手がほんとに嫌がっていることは強制すべきではありません。



 人から尊重されるのは権利であり、尊重するのは義務です。

0 件のコメント: