2010年9月14日火曜日

ケニアスタディツアー おみやげシリーズ “時空系”





 写真の物、なんでしょう?




 答えはアフリカンミュージックの時に使っている ベル 。

マゴソスクールの運営資金のために制作・販売しているCD、(仕事を生み出す。自分たちに誇りを持つ意味もあって、ケニアで制作している。)そこで使われている“ベル”なんです。

 と言っても、この ベル 元は日本語で言うと 軸受け、つまりボールベアリングの外側の部分なんです。キベラ地区というスラムを貫通している線路脇にぎっしり並んでいるお店(何でも有りというか、これも売り物!という物を並べている)で扱われている品物(!)なんです。



 マゴソスクールを訪問した時、すばらしい演奏と歌をプレゼントしてもらいました。(マゴソスクールは特に音楽教育に力を入れていて、昨年の全ケニアの大会で2位になった実力を持つ学校だそうです。)そのあと何かが突然私の頭に舞い降りてきて、音楽の指導をしている教頭先生に「同じ物がほしい」とお願いしてしました。そしたら「すぐには見つからないから、これを持って行って良い」と言われたのです。

 ついさっきの歓迎の演奏で、CDで、実際に使われていた物を譲ってもらえるなんて!!

宝物です。



 さて、表題の“時空系”。

 帰国後アフリカンドラム&ダンスの練習の時、私の発音が悪かったのか 軸受け と言ったら 時空系?!と聞き返されてしまったのです。

 でも すごくかっこいいから、今後はこう呼ぼうと思います“時空系”と。




0 件のコメント: