2011年7月6日水曜日

尊重から初めて始まるフェアな関係

 いやぁーこんなに早く辞めるとは。


 責任は負わなければだめだろうと思っていましたが、まさかこんなに早く辞任するとはね、強まる一方の国民の正論の前にどうしようもなくなったんでしょうね

 私もテレビのニュースで視ましたよ!
 ひどい態度ですね。普通は人に対してあんなきつい失礼な言い方はしませんね。上下でしか人間同士の関係が捉えられない人権意識のかけた、人を尊重することを知らない人なんでしょうね。
 松本っていう大臣はいったい何の大臣だったんでしょうかね。復興担当でしょ。

 今被災地・現場はそれこそ一刻も早い復興のために大忙し、必死なんだから、そこへわざわざ手を止めにいってるんだから、それだけを担当してればいい人とあれもこれも全部やっている人とどちらが大変なのかすぐわかるでしょ!

 任命した菅総理大臣も原発事故の時にヘリコプターで乗り付けて事故処理の手を止めさせてますから同じですね。似たもの同士で任命した人事だったわけです。

 それにしても今の日本、何時から どうして こうなったんでしょう。

 いないわけじゃないけどあんな口調・態度の人はまれですよね。九州出身の人も知っているけどあんなじゃないですね。だから九州の人全員にとって「九州の人間」発言はいい迷惑ですね。

 追伸  長幼の序を言うんだったら自分がもっとお年寄りの為に動きなさい。
              今の政治はいじめてばっかりじゃないの。

0 件のコメント: