2012年9月17日月曜日

スキヤキ   南砺の町はどんな町? 産業は?

  合間に会場の周りを歩いてみました。

 そもそも役場があるあたり、商店街などの繁華街とは違うようですが、それにしてもこんなに近くに田んぼや畑があるなんて。

 春先じゃないし今の稲の具合からすると必要だから流しているわけじゃないと思うんだけど、ゴウゴウとすごい水音です。

 水の豊かな町なのかな!?



 夏前。学外研修で来た学生さんと話していたら富山出身と言うので「スキヤキに行くんだよ!」と話したら全然知りませんでした。

 「西と東ではあまり行き来がないんです。」と言っていました。
 新潟県は海岸線が長くて上越と下越(中越も)だと物理的に行き来が制約を受けるというのは確かにあるんだけど四角にまとまっている所なのになぁと思っていました。

 先週のワークにすごくいい体格の男性が初めて参加してくれました。
 終わってから聞いたら「富山から来ました」と。

 これまで福島(会津)や山形からという人はいたけど富山かぁ。よく来たなぁと思いながら、「西と東では行き来がないってホント?」と聞いてみたら「呉東と呉西と言って山を境にして確かに行き来がないんですよ。」と教えてくれました。

 往々にしてある話だけど、“スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド” 他所では有名なのに地元ではあんまりと言うことなんでしょうか。

 ちなみに、この人はスキヤキに行っていたんですって。
知り合いがボディペイントの店を出していたのでそこに居ました、と。

 在りました在りました。それなりに人もいたようだけどあの中に居たのかぁ。

0 件のコメント: