2012年9月26日水曜日

私の理解の範疇を超えている不思議なこと

 今の私にはまだその理由も意味もなにもわからない。

 でもいっぱい考えている いっぱい思っている。

 自分の、思い 考えていること 頭にあることを表し、伝えるむずかしさを強く感じながら、考えてまとめて書いて伝えようとしている。





 考えようによっては、人が毎日々々を生きるということは、同時に、生きながら死に向かっていく少しづつ死んでいく、と言うことかもしれない。 

 比べれば瞬く間にもならない長さだけれど、自分の感覚としてはいろんなことがあった。

 私としてはずいぶん長く生きてきたとも思う。

 その日々の中では “不条理” としか思えないことも多々ある。



 今、目の前の人といる奇跡。昔一緒にいた人と、今いない現実。  

 どこかでしていた今につながる選択。 

 選び取らなかった別の選択肢。







 人一人一人その人だけの時間が流れ、人一人一人死に向かってその人だけの生活が続く。

 それがある時“偶然という名の奇跡”が、私の生活・人生と別の人の生活・人生を近づける。

 けれど、一時並んで走った人生、理由はわからないけれどまた別々の方向に進んでいく。

 確かに接点はあった。 けれどクロスしてまた別々の方向に進んでいく。  

    
 この人こそ 「私の半分 私の探していた人じゃなかったのか」なぜまた別々の方向に進んでいくのか。

 しかし それもまた何か意味があったのだろう。

 人が、自分では偶然だと思っても、実は事には皆意味があり時があり、そしてつながっている。 関連がある。



 私が 塞翁が馬 という言葉を知っていたことを感謝する


 これから先のことはわからない。けれど、今はこんな。


 良い時ばかりじゃないけど、すべてを甘受 清濁併せ呑み いっぱい見て感じて考えて行く所もやることもたくさんあって、助けられている。



 自分の人生に責任を取る。

 人生の最後に帳尻を合わせる。

 終わりよければすべてよし。   結果オーライよ。





 なんだかわからないけど、ついこの前からこんなことが頭に有ったので吐き出してみました。

0 件のコメント: